素人やけどMoanin’弾いてもよかろうもん

どうも、こんにちは!はじめまして!むたです!

このブログでは僕自身の絵や音楽といった創作活動に関する成長記録を
定期的に公開していくつもりです!
この先、いいものが作れるように頑張ります!!(・∀・)

今回はその第一弾!
今日は、音楽教室に行ってピアノの練習をしてきました!
先生からの宿題の曲とむたの好きなMoanin’という曲です!
下の動画はMornin’の練習風景!

なぜピアノを練習しているかというと・・・
弾けるとかっこいいから!
っていうのが8割なんだけど、もっと元をたどると、
じいちゃんの影響でJazzが好きになって
1年前くらいに、サックスを買いました!

そんで音楽教室に体験レッスンに行ったらピアノも弾きたくなって
サックスはそのまま独学で、先にピアノを習うことになり今に至る・・・
教室は6月から通っていて、最近3拍子が難しく、躓いてました(笑)
むたは大学のころ社交ダンスやってて
ワルツとか踊ってたはずなんやけどな~(苦笑)

今、練習してる曲は
■ピアノ
Moanin’
■サックス
枯葉

このサックスの枯葉は、じいちゃんからの課題曲で
ちゃんと弾けるようになったら楽器代を半分出してもらえる
ことになってます!

むたの調べもの
ちょっと調べたらMoanin’は1958年に
アート・ブレイキーという人が作ったアルバムの
1曲目に収録されている曲で、
むたは最初モーニンっていうぐらいだから朝の曲なんだろうな~
って思ってたんだけど、よく見るとmorningとつづり違うよね
今調べるまで朝の曲だと思ってたよ。ブログ初めてよかった~

Moanin’というのは呻き(うめき)という意味らしい
思ってたのと全然違います(笑)
爽やかな朝とか言ってらんないΣ(゚∀゚)
当時、黒人が差別されていた時代に自分のことを皮肉って
嘆き悲しみの感情を歌った曲らしく、
バックグラウンドを知るとまた印象変わりますね。

 

枯葉は、いろーんな人にカバーされてきた曲で
ちょっと調べただけでも、
オスカーピーターソンとかビルエバンスとか
マイルスデイビスとかチックコリアとかとか、
むたでも聞いたことあるような有名な人たちがこれまで
演奏してきた曲とのこと!むたも気合い入れて練習しようと思いました!

ちなみに枯葉のほうが歴史が古くて1945年に
ジョゼフ・コズマって人が作曲したもので
若いころお互いに愛し合っていたふたりが
別れなければならなくなりそれぞれの人生を送ったあと、
再会するころには、北風に吹かれる枯葉のようになってしまっていた
という悲しい曲のよう…哀愁漂う曲ですね(泣)

ということで、音楽もルーツを知れば感情込めて弾きたくなるし
なにより世界観とか先人たちの考えてたこととか感情を想像するのが楽しい!

今回は、練習動画を上げてみたけど
これから、いちArtistとして、世界に表現していくつもり!
どうなるかは、やってみないとわからない!

やりたいことはたくさんあるので、思っているだけじゃなくて
これからどんどん行動に移していこうと思います!

これから、むたの応援よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です