こんばんわ!むたです!
今日は雨が降っています。
九州(むたの地元)が
かなりひどい雨のようで
ちょっと心配です。
今日は、音楽のことについて
最近思ったことを書きます。
「音楽のことを知って聴くとまた印象が変わる。」
このことに気付いたのは
ピアノの先生に、
むたの好きなSuperflyさん(かなり好きです)の
愛をこめて花束を
という曲の最後のサビの部分について
聞いたことがきっかけでした。

フレーズは同じでも
最後はベースの音が盛り上がって
歌声と高めあって昇っていくような
構成になってると聞き
実際にピアノで弾いてもらうと確かに!
と思いました!高校生のときから
7年か8年くらい聞いてる曲だけど
盛り上がっていいよね~くらいで
あまり意識したことなかったけど
それを知ったうえで聞くと
すごく心が揺さぶられる。
感動は、その人の知識も
関わってくるんだと実感しました。
気づくってすごい大切なことなんじゃないかな~
と思います。
そのことに関連して
むたおすすめの本が水野学さんが書いた
「センスは知識はからはじまる」
という本です。
[amazonjs asin=”4022511745″ locale=”JP” title=”センスは知識からはじまる”]
この本を読んで確かにいいものを作るには
知識は必要だと感じました。
皆それぞれ苦手なこととか
なかなか思うようにできないことあると思います。
でも知識をつけることで、
センスって磨かれていくんだなと感じました。
ぜひ読んでみてください。
ちなみにむたは、この本は読んだのではなく
聞きました。
[amazonjs asin=”B004GJ6BY0″ locale=”JP” title=”Audible (オーディブル) – 本を聴くAmazonのサービス”]
Audibleというアプリで1500円/月で
アプリ内の本は読み放題(聞き放題?)です。
満員電車で本が開けない人におすすめです。
今後のピアノの練習について
・8月までに米津玄師さんの「打上花火」を弾けるようになりたい
ピアノは動画を見るだけでも練習になる
「やるやつは動画をスロー再生しても見る」
昔先輩が言ってたこと。
・Superflyのさん「輝く月のように弾きたい」
感情移入して泣きたい
・Moanin’もうちょっと弾けるように
むたの一言
材料や環境がそろうのを待っていたって始まらない
とにかく描くこと弾くこと。
明日は、土曜でお休みです!
ピアノのレッスン行ってきます。
3拍子弾けるようになったとこを
先生に見せに行ってきます!
p.s.家でもピアノが弾けるようにピアノ購入を検討中
なんならピアノ家に余ってる人いたらもらいたい。
コメントを残す