夏フェス!ROCK IN JAPANで最高の思い出を!

2018年8月12日
ついに、むた夏フェスデビューを果たす。
むちゃくちゃ楽しかった~

今日は、Artistむたの夏フェスの一日に密着します!

まず、朝は5時起きでした!
5:40発の電車に乗って、ひたち海浜公園を目指します。

  
▲ライブのチケットとGoPro
このGoProが、きっとフェスでも活躍してくれるでしょう!

3時間かけて9時に勝田駅に到着しました。
勝田駅で友達と合流します。
10時開場ですが、この時すでに結構な人が来ていました。
改札を出ると右に進んで、係の人の指示で
シャトルバスのチケットを買うところまでテクテク歩きます。


▲シャトルバスの往復分のチケット
ここからすでにテンション上がり始める。ちょっとカッコいいし(笑)

バスに乗り20分くらいで会場に到着。
むたはひたち海浜公園に来るのも初でした!
友達は前に花を見に来たらしいです!(青くて小っちゃいやつ)


▲会場の入り口はこんな感じ!

バッグの中身をチェックされ、無事にクリアだったので
チケットと引き換えに、リストバンドを頂きました!
今回は、空色ですね!
朝は曇ってたけど!昼頃から晴れました!

■グッズ


そして、グッズを買うために並ぶのですが、
ここで学んだことが1点!
事前予約ができるらしい!並ぶと30分くらい買うまでにかかりました。
まだ空いてる方だったので、もうちょっと遅く来た人はもっとかかったかも!
腹ごしらえとか、余裕をもって楽しむためには、
グッズの事前予約はマストだなと思いました!
むたの会社の同期は、フェスに最近よく行くようで
事前予約していました。


▲むたはTシャツとステッカーを買いました!
リストバンドは売り切れてた(後で同期が2個もいらないからってくれた(天使))

■クロークと更衣室

       
クロークは会場内に2か所ほどあるらしく
むたは、入ってすぐのLAKE STAGE(あとでステージ紹介します)
付近のクロークに預けました。
大きめの袋に荷物を入れ、名前と電話番号を書いて
係の人に預けます。
クロークは、グッズを買ってから預けましたが(10時頃)
ほとんど並んだりすることなく、預けることができました。
1000円で一日預かってくれます(控えの紙をなくさないように)。
中のものが取り出したいときも終日、対応してくれるので便利でした!


▲更衣室は、会場内で1か所LAKE STAGEのクロークのすぐ裏手にありました!
ここでフェスTに着替えていざ参戦です!

■ご飯


お昼は、出店がたくさん並んでるのでそこで食べます。
フェスは、外でおいしいご飯を堪能するのも醍醐味ですよね!


むたは、茨城県産のローズポーク豚丼を食べました!
他にもフランクフルトとか食べたかったけど
後でいいやと思ってたら、見たいアーティスト多くて
食べ歩きみたいなことはできなかったです…
来年は食べ歩きしてみたい!

■撮影スポット


会場内には多くの撮影スポットがあり、
インスタ映えする写真を撮ることができます。
むたも何枚か撮ることができました。
撮影スポットはたくさんあり、
それぞれ混んでなければ5分くらい並べば、
すぐ順番が回ってくるという感じでした!

■ステージの種類
/LAKE STAGE/


会場に入って、階段を下りて目の前にあるのが
このLAKE STAGEです!


湖が後ろにあることが名前の由来ですね!
ここでは、スタンディングとステアゾーンと言って
座れる場所があります。会場についたときに1組目のバンドがリハをやってて
テンション上がったのを覚えています!
リハが終わって
『LAKE STAGEトップバッターGLIM SPANKYです。よろしくお願いします』
ってハスキーな女の人が言ってたのが、すごくカッコよかったです。
このステージでは、阿部真央、SILENT SILENを見ることができました!
大塚愛も出たようで、聞いてみたかったな~

/SOUND OF FOREST/


LAKE STAGEを正面にして右に進むと緑の景色が見えます。
左右にはテントが並んでいて、みんなここでキャンプするようです。
(あとで紹介するGRASS STAGEにもテントがあるようでした)
森の奥にあるSTAGEがSOUND OF FORESTです!
会社の同期と合流したのがこのステージで
私立恵比寿中学を見ました!(会社の来れなかった同期のために)
椎名林檎さんの曲をカバーしたりしててテンション上がりました!
このステージの近くには、ご飯屋さんがいっぱいあるし
森の中なので、木陰がたくさんあり、
ミストが出る強力サーキュレータがあったので涼しい場所でした!

/PARK STAGE/


森を抜けて、GRASS STAGEに向かう途中にあるのがPARK STAGEです!
観覧車が近くにあって、開演中も乗ることができます!
また、遊園地が近くにあるので子供さんはうれしいかもしれません!
自動販売機もフェスように、たくさん併設されているので
むたもありがたく水を買わせていただきました。
このPARK STAGEでは、今回、見ることはなかったですが
同期が好きなアーティストが結構出てたみたいでした。
パスピエというバンド聞いてみたかったけど、友達が待っているので
GRASS STAGEに向かいます。
近くこんな感じのテントもあります!

/BUZZ STAGE/


ハルカミライというバンドが気になって
行ってみました!GRASS STAGEのあるこの会場で一番広いところにあります。
ハルカミライはPUNK ROCKでとても熱かったです!
初めてパンクを聞きました。
力強い声で、即興で歌う姿がカッコよかったです!
BUZZ STAGEに向かう途中「ほら、熱いのやってんじゃん!」って、
言って友達と二人は知っていく男子がいて
音楽が聞こえてテンション上がってSTAGEまで走るって光景が
青春っぽくて素敵だなと思いました。
フェスの素敵な風景その1「好きな音楽が聞こえたら、みんな走り出す」

/WING TENT/


会場は入って左手にあります。
むたは、今回行くことはありませんでした!

/HILL STAGE/


GRASS STAGEからLAKE STAGEに向かう途中歩いていると右手に出現します!
宇宙まおという人が気になりましたが、
LAKE STAGEの阿部の方の真央さんを見たかったので、
となりを横切ったときに少しだけ聞けました!
きれいな声で、しっとりしたバラードをうたっていました。
Youtubeで調べようと思います。

/GRASS STAGE/


一番紹介したかったのは、このGRASS STAGEです!
このROCK IN JAPANのメインステージです!
むちゃくちゃ広い場所にむちゃくちゃたくさんの人が集まります。


今まで、Youtubeとかでしか見たことなかった光景
訳わからないくらいひとがいます(笑)
アーティストにとってもお客さんにとっても最高の場所です。
むたは、このSTAGEで歌うSuperflyを見るというのが、今回のメインイベントでした!
そのまえのORENGE LANGE、04 Limited Sazabysも見ることができ
ORENGE LANGEはむたが小学生のころ、学校中のみんなが聞いてた曲で、
激熱だったと友達が言っていました!
むたは、途中合流だったので、最後の2曲を聞けました。
花とか以心伝心、聞きたかったな~
04 Limited Sazabysは音楽番組で一度見たことがあるくらいで
よくわかっていなかったですが、10年かけてここまで来たという話に感動しました。
最後は少しファンになってましたね(笑)
もうちょっとよく聞いてみようと思います。
日本のロックシ―ンに光が差しますように…


Superflyとサザンのステージは別の記事で紹介します!

■その他

 
・充電スペースUP(ピンクの看板が目印)
→充電器がなくても会員登録さえすれば充電できます。
・チケットセンター
→カウントダウンライブのチケットが買えます。
・ロックオンジャパンの雑誌
→記念撮影、ギャラリーがあるみたいでした。
・マッサージブース
→存在を後から知りました。疲れたら一休みしましょう。

■帰りについて


帰りは、サザンまで見て花火も見て帰りました。
当然たくさんの人が帰ります。
20時ごろライブが終わり、20時30分にはバスに乗れました。
シャトルバスもこの日のために何台も出ていて
勝田駅には、30分ほどで到着しました。
むたは、鈍行で帰りましたが、少しお金を払ってでも
特急に乗ることをお勧めします。その方が確実に帰れます。
むたは、その鈍行が終電でしたが、電車が遅れたため
2時間くらい乗った先の乗り換えで、3分間に合わずに終電を逃しました。(オーマイガ
帰りは、終電の一個前に乗れるように乗るか。
特急を使うことをお勧めします!

最後に終電こそ逃しましたが、いい疲れで、余韻に浸りながらネットカフェで眠りにつくことができました。
これが家のベッドだと、なおよし

 

2018年8月12日、最高の夏の思い出をロッキン、そして、アーティストの方々に頂きました!
一緒に行ってくれた友達、あってくれた同期、スタッフの方々!会場に参戦されたすべての人ありがとうございました!
めちゃ楽しかったんで、また、行きます!

それでは!みなさんもROCKで最高に熱い夏をお過ごしください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です