【早起きは3文の徳】3文っていくら?

おはようございます!
まだ辺りが暗い、現在朝の5時です!
今日は、昨日飲み会だったにもかかわらず
4時に起きたむたです!
飲み会でも12時前に寝たのが良かったかな?

早起きは3文の徳

朝から褒められた


朝起きてLINEを見たら、ブログ読んでくれてる
福岡の友人にむたは文才があるねと言われました!
朝からちょっとうれしい

ということで、最近すっかり涼しくなって
むしろ寒いですが
秋になったということで、芸術の秋
Artistむたの出番ですね!

更新頻度高めでお送りしたいと思います!

3文っていくら?


芸術の秋と言いつつ全然Artな内容ではないですが
今日早起きできて、ふと早起きは3文の徳やな~
あれ、3文っていくらなんやろ?すごい気になってきた

ということで
3文がいくらか調べてみました!

3文は現在のお金にして100円程度らしいです!
ずいぶん可愛らしい金額ですね
ガチャガチャ一回できるくらい…

現代でいうと早起きは何文徳か

金額は、昔の人が勝手に言ってるだけなので現代版早起きは○文の徳を勝手に考えたいと思います!
▼今日早起きしてよかったことを上げてみます
・ブログ記事が書けた
・コーヒーを1杯淹れて飲んだ
・ピアノ丸サの練習
・部屋の片づけができた
・読書の時間ができた
・ゆったりシャワー浴びる時間ができた
・会社に持っていく弁当が作れた
・ご飯が炊けた

・ブログ記事が書けた
→誰かに記事を依頼するとしたら1記事300円くらい
http://www.y-create.co.jp/forcreator/fee_writer/
・コーヒーを1杯淹れて飲んだ
→カフェで頼んだら200円くらい
・ピアノ丸サの練習
→30分場所借りるとしたら300円かかる
朝は質のいい練習ができるのでお得感ある
・部屋の片づけができた
→家事代行サービス1時間2000円として
15分程度の片づけなら500円
http://suumo.jp/journal/2017/03/09/136714/
・読書の時間ができた
→読書のための時間を2時間5000円で買うという人の話があったので
15分として600円強
https://lrandcom.com/reading
・ゆったりシャワー浴びる時間ができた
→コインシャワー100円
・会社に持っていく弁当が作れた
→弁当代500円
・ご飯が炊けた
→ごはん、牛丼屋で並盛2杯買ったら300円

合計2800円ですね!
月換算したら
2800×30=84,000!
年間では
84000×12=1,008,000!!
100万円台乗りました!

早起きは84文(2800円)徳?

ということで、今度から
早起き84文(2800円)の徳
ということで、
毎日早起きしていきましょう!
やるしかないですね!

早起き3文の徳が気になった理由


なぜ、早起き3文か気になったかというと
この本を昨日、飲み会までの間に時間ができたので
読んだことがトリガーになりました。

稼ぐ男の身のまわり

この本に、女の子をアッと驚かせるようなことを常に考えていること
ただ知識化豊富なだけではなく、何かに気付くことが感動を生み価値を生み出すという内容が書いてありました

すぐ実践ってわけですね!
ざっとですが、読んで1時間もかからないくらいで読める読みやすい内容になっています

千田さんの本は、学生のころからよく読んでいて
何かと気になる本が千田さんのことが多い…
また、面白い本に出会えたのでここで紹介しておきました!

知識を増やすには
この本もおすすめです!
むたは今2週間目を読んでいます!
合わせてどうぞ!

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

それでは、【現代版】早起きは84文の徳ということで
毎日早起きしていきましょう!
それでは!よい朝を!

P.S.3年半後の2022年3月31日に少し更新しました。いまでも早起きできたりできなかったりする日々ですが、やっぱり早起きは最高です!
人生よくしていきたいなら早起きはおすすめです!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です