【銭湯好き】仕事終わりに、銭湯「銀座湯」に行ってきた!

こんばんは!
むたです!

電車で赤ちゃんから、見つめられてる 笑
小さい子あやす能力あると思う 笑

タイトルにもありますが!
今日は、仕事終わりに
銭湯に行ってきました!

都会の真ん中にある銭湯

その名も、銀座湯

一度、銭湯の最寄りを通り過ぎたのですが、
わざわざ、一駅戻って行ってきました!

体が疲れていたというのもあって、
行ってまいりました!

雨だったから、行こうか悩んだけど
行ってよかったです。
めちゃ気持ちよかった。

前の日に、銭湯がいいのは、熱いお湯に入れるからとか、そういうことではなく、
広さがリラックス効果をもたらしているということを聞いていたから

広さを感じつつ、まずシャワーで
その日の疲れとか心のモヤモヤを洗い流しました。
ちょっと、長めに浴びていたから
ちょっとした、瞑想のような感じでした。

そのあと、銀座の風景をモチーフにした、壁の絵を眺めながら熱いお湯に浸かる。
2種類お風呂が用意されていて、
違いは、深さでした。
むた的には、最後に入った深い方が好きだったかな。

▲「今日もいろいろあったけど、キレイサッパリ洗い流す。」

そのまま帰るより断然リフレッシュできました。
行ってよかったと心から思います〜。
癒しが必要だと思ったら、迷いなく銭湯ですね!

おかげで、
満員電車で泣いてる赤ちゃんをアイコンタクトで安心させるまでに、心の余裕ができました 笑
やっぱり、むたには癒し効果あるのかな 笑
顔からマイナスイオン出てそう 笑

▲価格はこんな感じ

 

銭湯は、とても気持ちよくて、スッキリしました。
帰りも、小雨が降ってたけど、
一駅分歩いて、電車に乗りました。

電車に乗るために、階段で地下に降りるのですが、そのときに、もわーっとした空気が下から上がってきて、
中国の気功の、”気”が本当に存在するなら、
人々の、疲れ、という”気”が含まれた空気が流れていて、
これは、いかんなと思いました。

自分が、スッキリしているからこそ、
感じる感覚で、
いかに、仕事終わりにみんな疲れているのかということが分かりました。

銭湯に行くと、朝のスッキリした感覚をもう一度味わえるから、お得だなーと、
銭湯から一駅歩いてるときに感じました。

仕事終わりは、なるべく銭湯に行きましょう!
かなり、おすすめー!です!
ただの、おすすめではなく、”かなり”おすすめなので、
是非、行ってみてください!

http://spa-tokyo.net/z-t-ginza/

それではー!

p.s.むたが銭湯にハマったのは、冬の青春18きっぷで、福岡から東京まで、挑戦したとき(28h?くらいかかる)のことです。
寒くて、凍えそうだったときに、地方の銭湯に入って、寒さから救われた経験をしたことがあり、それがきっかけで、銭湯好きになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です