おはようございます!朝です。
むたです。眠いです。
今日は、なんとなく最近考えてることについて話します。
むたの、祖父母は長崎でコメ農家をやっています。兼業農家で、今までずっと二人で、米を作っていたのですが、来年はやるか分からないと聞きました。
大学生活の後半くらいから、米を手伝えたらなー、代々続いてきてるものだから
長男として継ぐべきでは・・・
と、思うところはありました。
なので、来年仕事を夏休みとか単発で休んで、
長崎に農業をしに行こうかと漠然とですが、考えています。
空想ですが、テレワークとか使えたらなーとかも考えたり。
決めて動く
ちょっとやってみようかなー
実家が農家をやっている人に、継がないの?って聞くと、稼げないからという答えがよく返ってきます。
世の中的にも、そのようなイメージがありますが、自然の中で作業するのは、気持ちいいものだと、大学での実習で経験済みです。
大変さも、ある程度は、経験済み。
ライスワークではなく、ライフワークとして取り組めたらいいなと思います。
大学の友達とか、大学とか、使えるリソースを活用できたらいいなー。
地域活性化プロジェクト発足するかー。
p.s.いつかできることは全て今日できる
p.p.s.赤羽駅のホームの音楽
湘南新宿ライン
エレファントカシマシになるらしい
コメントを残す