【神保町】おすすめの中華屋「北京亭」に行ってきた!

こんばんは!むたです!

今日は、神保町の北京亭を紹介します!

なぜ、北京亭に行くことになったかというと、
ラジオでイラストレーターの方が、ビールが、チンチンに冷えてて美味しいと言ってたので行ってきました!
あと、神保町が好きな街とも言っていて、
むたは行ったことが、まだなかったので、行ってきました!

その日は、まず銭湯に行ったので、
こちらの記事も、見てみてください!

【おすすめ銭湯】いい街!神保町の梅の湯に行って来た!

さて、北京亭ですが、駅から5分くらい歩いたところにあります!
大通りに面していて、駅からの行き方も、そんなに難しくありません!
むたは、歩いてたら着きました!

入り口は、こんな感じで、
昔からある店なんだろうなーと、少し歴史を感じました。

せっかくなので、青島(チンタオ)ビールを頼みました!

むたは、ビール好きです(こういう瓶のやつが好き)。
冷えてて美味しかったです!青島ビール初めて飲みました!

頼んだのは、

酢豚

レバニラ

餃子(餃子は5個です!)

チャーハン

でした!

メニューにカレーがあって、
テレビでも取り上げられたようなので(放送日今年の日付だった)
食べてみたかったのですが、
今度、また訪れたときに、食べてみたいと思います!

にしても、なぜ神保町は、カレー屋が多いのか・・・

http://東京カレー.seesaa.net/article/413965826.html

本を読みながら、片手でカレーを食べるのがきっかけ!?
まじで!?笑

確かに、神保町は、本屋も多いから・・・
しかし、本を読みながらカレーを食べるとは・・・
むたは、割とほん好きな方だけど、やったことないな〜
マナーよマナー 笑

でも、今度やってみようかな、とも思ってしまうむたでした。

昔の坊ちゃんとかの時代の、喫茶店で読書をする学生の姿が目に浮かびますね。カレーを食べながら・・・

それでは!

p.s.
https://earthrise-j.com
エシカルジュエリー

今日、ラジオで言ってた
国際協力と関係があるらしい!

p.p.s.今、渋谷のはなまるうどんにいるんだけど、目の前のおじさんがちゃんと、手を合わせてから食べ始めた。何気ない所作だけど、一人でもちゃんと、そうして、合掌するの素敵。

p.p.p.s.今、ラジオで言ってた国際交流について、日本の英語教育で6年間英語勉強するけど話せないのは、間違ってはいけないというマインドがあるから、話すことにブレーキをかけているということ。
確かに、と思った。むたは、割と海外の人と話すことに、喜びを感じる人種なのですが、英語が上手なわけではないです。ただ、相手の言っていることを理解しようと思うし、伝えようとするから、どうにかこうにか会話ができる。伝わったときは、嬉しいし、未知との遭遇、全然違う文化、環境で育ってきた人と話すことは、むたの好奇心を掻き立てます。だから、海外に行くことが好きでした。
ここ一年以上、行ってないなー。
卒業旅行のオーストラリア以来だから、2年くらいになる。そのうち、そのうち。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です