【ブログ本】ブログ飯を読んでよかったこと

こんばんは!むたです!

ブログ飯を読んでみて
よかったことを書いていきます!

これからブログを始める方にも、そうでない方にも、日常的に役立つこともあったので紹介します!

一日のスケジュールを書きだす

ブログを書いたり、本を読んだり楽器を練習するイベントに参加するというような自分のための時間を捻出する為に、1日のスケジュールを円グラフに書く!というものがありました!

さっそく実践してみました!

帰ったらやっぱり余裕ないなと思って
帰った後は自由にして、
朝は、クリエイティブな時間にしたいと思いました!

 

早起きできた

むたは、いままで何度か早起きに挑戦してきたのですが、なかなか長続きしていません(笑)

早起きはよかとよ~

いつも2度寝してしまうむたが5時台に起きれた理由

【早起きは3文の徳】3文っていくら?

▲早起き奮闘記

いつもなかなか早起きできないのですが今日は
スケジュールを描き出したばっかりだったこともあって
2度寝しませんでした!

3行日記の今日あったいいことに
早起きできたとかける 笑

テーマをしっかり持つこと

テーマを決めることが大切だとも書いてあり、
音楽なのか、生き方なのか、絵なのか
このブログは、好きなことを描くブログにしたいと思います!

環境とか国際協力とかも発信したいと思っていて、
これは、今のブログでもたまに発信しつつ
時が来たら別にブログを開設してもいいかなと思います。

 

一記事一記事全力投稿

どの記事を最初にみられるかわからないということ
手を抜いた記事は読者に伝わってしまうということ

上記の理由から、一記事一記事を全力で投稿することが大切だということでした!

さっそく実践ということで、
最近、記事の質を上げるために、見出しと目次をつけてみました!
ない時より見やすくなったかな太字とか色も多用していきたいですね

【広島お好み焼き】東京にある八昌に行ってきた!

まとめ

この本はまさに、一本、芯の通った基礎的なことが書いてあるように思います。

当たり前のことを当たり前にやる

それを続けることが、いかに難しいことなのかを改めて感じました。

この本には、基本的なことが多く書かれていて、それを淡々と日々実践できる人が、ブログで飯が食えるようになるんだなぁきっと。

と思いました。

やりながら学びながら、日々投稿して行けたらと思います!

読んでくれている人のことを想いながら!

それでは!会社帰り移動中の車内からむたでした!

 

p.s.明日早起きできるかなー。二日連続記録なるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です