【今日のできごと】人にした親切を敢えて公表してみる

人にした親切をあえて書いてみる

こんにちは!
むたです!

むたは、優しいので困ってる人を助けたくなるのですが(自分でいうのがウケる 笑
今日も人に親切にしました!

ということで、
これから人に親切にしたら、どういう親切だったか公表していこうと思います!
日本の文化的には、人に親切にしたことは敢えて言わずに、何もしてないよという振る舞うのが美徳とされてるのは知っています。
むたも今までは、そうするつもりでした。

だけど、最近、人は言わなければ気づかないし、伝わらないということを感じる機会があり、今回、「いい親切をしたなー」と感じたのを機に、親切にしたことを発信してみよう!と思い立った訳です!

今日のできごと

今日、たまたま午前半休で、カフェに入って自由時間を楽しんでいました(レコードプレーヤーAmazonでポチったり、直近の計画を立てたり、ブログの勉強したり)。
今日の親切を書く前に、執筆してて気づいたのですが、カフェで先に親切されてました。

それは、本に付箋でメモをペタペタ貼っていたのですが、その付箋の本体を床に落としてしまいました。
すると、なんと店員さんが親切にも拾ってくれたのであります!
上島珈琲また来ようと思いましたね。

日本橋の上島珈琲

JazzのレコードとかJazz関係のジャケット写真が額縁に入って飾ってあったり、BGMはもちろんJazzだったりして、Jazz好きのむたには完璧でした。
隣の会話で、豆乳紅茶がオススメだと聞いたので今度飲んでみようと思います。

むたは、本日は、浅煎りコーヒー飲みました。深煎りより浅煎り派です。

今日の親切

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今日の親切です。
結局、そうやって親切を繋いでいるのかと感じますが、そうだとすると素敵ですね。
まさにペイフォワード(Pay it Forward)
知っている人は知っているアメリカでは、マックのドライブスルーで750人続いたとか。

はい、前置きに次ぐ前置きですみません。
本題です。今日の親切。

舞台は日本橋

それは、日本橋駅でおきました。
上島珈琲から改札に着く前までのできごと。

午後出社に向けて、上島珈琲を出て、改札を目指していました。
その途中で、明らかに自分の体の半分はある重そうなスーツケースを抱えて階段を登っている女性がいました。
そのときは、階段も少なめで、手伝おうか迷ってるうちに登りきれそうだったので、心配だけして終わりました。

運命の分かれ道

しかし、改札直前になり運命の分かれ道が訪れます。
成田空港に行くのであれば、そのまま改札を通ればいいのですが、羽田空港に行くのであればさっきの5倍はある段数の下り階段が待ち受けていました。

・・・続く

まあ続きは想像通りです 笑

書く必要あれば書きますが 笑

それでは!

まとめ

ごめんない。ちゃんと書きましょうね。

そのあと結局、羽田空港に行くっぽかったので、抱えて降りようとしてるところを「手伝いましょうか?」と一緒に抱えて降りました。

2人で持てば、全然軽かったです。1人だと、かなり大変だけど 笑

「エレベーターとかあればいいんですけどねー」とか話しつつ降りて、降りた先には、エレベーターがあったので、そこで、別れました。

階段降りるまでの間の会話で、新人研修で飛行機に乗るらしく大荷物だったみたいでした。

たまには、人に親切にするのもいいものですね!

親切にした人がいずれ他の人100人に親切にするとしたら、1人に親切にすることはその先の100人に波及すると考えると人に親切にすることは偉大だと思います。

はじまりは、ささいなものでも、大きな効果をもたらすものってあると思うんですよね。

誰かを褒めるということも、親切の一部だと思います。

むたは、最近褒められて救われました。

言葉は魔法だと思います。

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です