振り返るときのコツとむたが会話を楽しいと思う理由

どうも!
むたです!

電車投稿2つめ!

1on1MTGについて書いたら
もうひとつ、振り返りかたについてまとめておきたくなった!

振り返りにもコツがある

そう、振り返りにもコツがあるんです。
受け売りではあるけど、いまむたが実践しようとしていることを特別に紹介します!
特別ですからね!!心して!笑

振り返るときはここを意識する

振り返るときは、
何を振り返りますか?または、反省していますか?
内容や感想を振り返ることもあると思いますが、
振り返るときは、そのときの姿勢や態度、行動を振り返るとよいみたいです!

内容や感想には、本質はなくて
姿勢や行動にこそ、本質があるのではないかと思います。

そこを振り返ることで、
本質の部分を考えることになるので、
次のアクションに繋がるんだと思います。

今日も実践して実感した

今日も、1on1MTGを後輩とやる時間がありました。
そのときに、リストを使って話を進めていくのですが、姿勢や態度を振り返る項目のところで、実際、その仕事をしているときの姿勢や態度は、どうだったかを聞いたときに、意外な答えが返ってきて、より本質に近づけた気がしました。
その人の本音の部分が垣間見えたような気がします。

会話をすることは楽しい

むた自身、この1on1MTGをしていて思うのは
本腰を入れて相手の話を聞くのは楽しいなということです。

思えば、知らない相手のことを理解することや、自分のことを知らない人に、理解してもらうことが、もともと好きでした。

というのも、海外で現地の方と、コミュニケーションとったり、知らない文化に触れたり、自身の文化を分かってもらう経験をしたときに、幸福感というか充実感を感じた経験があって、
そういった海外好きも、コミュニケーションがあっての海外好きなんだなーと今思います。

まとめ

今回、こうして、1on1MTGという機会が巡ってきて、自分が会話好きだということにも気づけたし。
この会話から、起こる発見が、これから楽しみです!

本腰を入れて話す。

プライベートでも、工夫次第で実践できることだと思います。
ちょっと、お茶しませんか?で十分話せると思う。

話す内容は、別に仕事の話でなくても、
ざっくばらんに、話したいこと聞きたいことがひとつあれば、それから派生していろんな話が聞けるかもしれないし、
そのコミュニケーションが、将来どう芽吹くかも分からない。

それを種まきをすると表現することもあるけれど。

その種まきをするって、感覚、
農業と一緒でワクワクしますよね。

そうやって、希望を持って生きていけたらいいですね!

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です