どうも!
むたです!
今回は、
「賢い頭をつくる黄金のルール」著:ニューヨーク州弁護士 山口真由
という本を読んだので紹介します!
本を買ったのはセブンイレブン
この本はセブンイレブンで購入しました。
パラパラ読んでみて面白そうだったので買ってみた次第です。
ザックリいうと高みに行くためには、習慣と努力とが必要ということが書いてありました。
勉強が好きな人はなかなかいないけど、
勉強は、何かを成し遂げるための手段であって目的でない
スキマ時間で本を読む
合わせてライフハックという本も読んでいるので
最近は、よく本を読んだり、ブログを書いたり、自分の好きなことをする時間が持てています。
ピアノもなんだかんだ毎日触れてます。
また、本の読み方も、今回紹介しているこの本には書いてあって
何度も繰り返し読む(7回読み)ことで
1回だけ念入りに読むより、その後の定着度に違いがあるとのことでした。
なので、この本を何度も呼んでいる次第です。
一番印象的だった部分
一番良かったなと思ったのは
目標を立てるときは
遠い未来のことを目標にするのではなく明日のなりたい自分の理想像を想像して
目標にするということ
明日の自分だったらより具体的に想像できるし、
達成できたかも明日になればわかるから、やりがいもあるんじゃないかなと思いました。
引越し後で部屋が散らかっていて整理できていないので
まずはそこから正していこうかなと思います!
週間管理アプリ
最近週間を記録して達成度を図るために
600円でアプリを買いました。

シンプルで使いやすいです。
達成できなさそうだなこいつ・・・
とアプリが判断して夕方頃に通知が来たりします 笑
習慣を身に着けて、明日のなりたい!!自分になっていきます(勝手に打ち間違いで!!入った 笑)
それでは!!
P.S.トップの画像は昨日サイクリング中に撮った多摩川での一枚です。夕焼け空に下弦の月が映えて美しかったです。道行く人も立ち止まって撮影してました。あなたの美しいと思える心が美しい。your mind is beautifull
コメントを残す