どうも!
むたです!
今日ある人に、「最近、アーティスト感増してきてるね」
と言われて結構嬉しかったむたです!
アーティストっぽい記事は、また今度載せるとして
今日は、最近思ったことを書いてみます!
それは、運の善し悪しについて!笑
最近のむたの運勢事情
最近、つい1週間ほど前、むたは運が悪かったです 笑
いろいろ不運が重なって・・・
自転車で盛大にコケて全身打ったし(擦り傷で済んでいる)、いつも上手く行っているシステムが急に上手く行かなかったり、話しているのに夢中になって友達の新幹線1本遅らせてしまうし、その後、定期を東京駅で落とすし(落とし物に届けられてて見つかったけど)、人間関係もギクシャクしたりして・・・
割りと散々な日々を送っていました 笑
運が悪かった原因は?
引っ越しの際に、御札やお守りを捨ててしまったことがあるかなーと 笑
ほんとに不運が続きまくるので、お祓いに行こうかと思った程でした。
お祓いにいってはいませんが、今は不運のループから抜け出せています。
むたなりに、とった対策を次の項で紹介します!
どうやって負の連鎖を断ち切ったか
結論、とにかくおとなしくしました 笑
外に出たら事故にでも合いそうだったので、ひたすら家にこもっていました。
ひたすら、寝たり、メンタリストDaigoの動画に救いを求めたり、ピアノを弾いたり、
夕方にコンビニに行ったときに買った本2冊を読んで元気出したり 笑
買った本のひとつは、動物が教えてくれる「競争社会で生き残る方法」
本のタイトルで、いかに不運続きで落ち込んでいたかわかる・・・笑
そして、本を読んだらとにかく、ネガティブ思考は置いといて眠りにつきました。
なにをやってもうまくいかないと考えてしまうので
寝てしまえば、考えないで済むから・・・
寝て起きたら楽になっていた
ずっと不運続きでしたが、2日くらいひたすら自分のために休んでおとなしくしていたら少し気持ちが楽になっていました。
ネガティブ思考が止まらなくて(こういうこと今まであまりなかった。むしろポジティブな方)何をやってもうまく行かないと感じていたけれど、徐々にその思い込みから脱却していきました。
とにかく、寝たのがよかったかな 笑
運がいい、悪いとは何なのか
いま、不運から脱却して、むたは運がいい状態です(あえて宣言する)
強がっていってるとかでなく、ほんとに運がいいと思っています(不運のときは内面から暗かったけど、今は内面から明るい)
結局、運が悪いってのは、思い込みがほとんどだと思います。
でも、当事者に思い込みだよとはいえない。当事者は、真っ只中にいるから。
何がきっかけで、その負の連鎖が起こるかはわからないけど
その連鎖を止めるには、一度、動かずに立ち止まって自分のために休んであげることで、ちょっと楽になることがあるのかもしれないと、今回の経験で学びました。
今日読んだ本「自己肯定感が高まる脳の使い方/中野信子」に、運が悪い人といい人の違いが書いてあって
運がいい人は、
「運がいいのに失敗してしまった。やり方がまずかったかな・・・次はこうしてみよう。」
とうまくいく方法を考えますが、運の悪い人は、
「また失敗した。自分ばっかりなんでこんなに運が悪いんだろう・・・また何か運の悪いことが起こるかもしれない。」
と失敗を糧にしていない上に、次も不運を自分で呼び寄せています。
なので、自分は運がいいんだと思うこと(自己肯定感を高めること)で
よりいろいろなプラスの経験を呼び込めるのではないかと思います。
自分は、運がいいと思うことは、上手くやれると自分を信じることで努力する原動力になります。成長するには欠かせない要素のひとつかもしれませんね。
最後に運のいいむたから
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
辛いことが続くとき、大変かもしれませんが一旦立ち止まって休んでみることで
少し楽になるかもしれません。
不運とかそんなこと考えたことないという人もいると思いますが、そういう人は、自分は運がいいと、もっと思って、もっと幸せになればいいと思います 笑
この記事が、不運が続くと困っている誰かの助けになれば幸いです。
それでは!幸あれ!
P.S.今日読んだ本に、人は外見でなく中身だと言う人がいますが、容姿に無頓着な人よりは、そこそこのブランドの服を着て容姿に気を使っている人のほうが信頼性や人からの対応も良くなるということが書いてあり。なるほど確かになと思いました。
これから、秋口に向けて、おしゃれに容姿端麗を目指していきたいと思うむたでした。
P.P.S.今回の記事を投稿するにあたって、新規投稿ができないトラブルが発生しました(真っ白な画面で何も表示されない)ですが、投稿するために試行錯誤してキャッシュクリアとかログアウトして再ログインとかしていたらできるようになりました。これも運がいいはずだからと諦めずにやっていたらできるようになったので(新規投稿画面が開いたときはココロの中でガッツポーズ)運がいいと思うことは大切ですね(身に染みた)。
コメントを残す