どうも!
むたです!
こちらのブログでは久々の投稿ですね!
1/25が最後の投稿だから
14日ぶりの投稿です!
今日はピアノの動画を上げたので紹介します!
プロテインマップというブログもやってるので良かったら見てください!
ピアノをコードで弾く方法を紹介

初めてのピアノレクチャー動画
今回上げたのはこちらの動画!
初のレクチャー動画です!
ピアノを初めて1年、
初心者の域を抜けたかなーどうかなーって感じのむたですが
最近人からピアノを教えてほしいと言われることが増えたように思います。
今回はそういう声があったので
むたがピアノを弾くときに使っているコード弾きについてちょっと話してみました!
よかったら温かい目でみてやってください!
コードを簡単に説明

コードってなんでしょうか
一言で言えば、和音のことですね!
ギターもコード弾きができます!
ジャーンってやつですね。
ピアノもギターと同じくコード弾きができます。
コードは。ABCDEFGまであります。
そこに、メジャーコード(明)やマイナーコード(暗)があり
ジャズなどでは7th,9thといったおしゃれな装飾音がつきます。
コードを覚えちゃえば、というか弾きたい曲があれば
楽器meというサイトにコード掲載されているので
コードを見ながら弾けばなんとなく弾けちゃいます!
ピアノを弾いてる感を出したい方にはコード弾きおすすめです!
最初はコードを覚えるのが大変ですが
徐々に勝手に手が形を作れるようになります!
動画もよかったら見てくださいね!
それでは!
おまけ:脱力系ギター
morrisというメーカーのギターで思い出しつつ弾いてみました!
暇つぶしにどうぞ!
P.S.最近、旅行に行っていたので、今度、旅行系の記事を書いてみようと思います!箱根や鎌倉に行きました!次の投稿もお楽しみに!
コメントを残す