モーニングルーティン早起きとPDCAを習慣化する

モーニングルーティン早起きとPDCAを習慣化する

どうも!
むたです!

今日は、最近のルーティンについて書こうかと思います!

自分の記録用として!(だれが見るんd・・・)

GWの過ごし方

むたは、GWは5/2~5/6でしたが
毎日6時おきでした!(最終日の今日は6:50起き)
今まで、平日でも7時以降に起きてたので
仕事行ってたときより早起きしています!

なぜ、GWなのに早起きしていたか
実は、最近Webの勉強を始めていて
そのために、午前中は特に集中して作業ができるので
習慣化して実践してみました!

かなり効果はあって計画通りに事が進むので楽しいです!

せっかくなので継続していけたらなと思います!

モーニングルーティン

もともと起きれない方なのですが
朝やることを事前に決めてあるので
習慣化すれば起きることができるようになりました!
あとは、絶対23:00台に寝る(そうじゃないと支障が出る)

ルーティンはこんな感じです!
6:00起床
・ケトルでお湯沸かす
・その間に歯磨きと洗顔(これで目覚め始める)
・湧いたお湯で紅茶を入れる
・ヘッドホンでトロピカルMUSICを聴く(洋楽なので集中できます)
・昨日夜にに書いていた今日のタスク確認
・取り掛かる

最近は、取り掛かる前にツイッターで#今日の積み上げツイートをしたりしています!

早起きはかなりよい

今これを書いているのは、休日の朝10:30ごろです。
すでに、プログラミングの動画視聴1h
ピアノ練習1h(譜読み辛い 笑)、絵の模写ペン入れ1h
を終えてます。ほんとは、プログラミングに取り掛かろうと思っていましたが
ブログ投稿って、GWの最初の方の計画に書いてあったので
投稿する形になりました!

朝は、めちゃくちゃ時間があるし、
なにより集中できるのでなにか成し遂げたいことがある
趣味を極めたいとか新しいことに挑戦したいというひとにはおすすめです!

早起き×PDCA

むたが、実践している早起きですがもう一つ付け加えると最強です!
それがPDCA!

Plan Do Check Actionのやつですね!

ActionのところをむたはAdjust(調整)に置き換えて使っていますが!

この4つをノートに予め書いておき(自分なりにフォーマット作りました!)
それに合わせて、計画→実行→記録→検証→調整→振り返りを行います!

最後、振り返りを行ったら明日の計画を考え、DOのリストに書いていくといった具合で
このGWはPDCAノートとともに頑張ってきました!

最初はプログラミングのためにはじめましたが
ピアノや絵など、やりたいけど取りかかれていないことが
バランス良くできるようになったことが、大きな変化かなと思います!

この調子で習慣化して頑張っていきたいと思います!

それでは!

この記事が誰かのためになったら幸いです!
2020.05.06 10:50

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です