モノクロ写真の魅力と撮り方のコツ

どうも!
むたです!

今日はモノクロフィルムの世界について
少し書いていこうと思います!

モノクロ写真に挑戦中

最近、むたはカメラにハマっていて
2眼レフとチェキでモノクロフィルムを買いました!
デジタルカメラ違って
フィルムをセットしたら最後まで撮らなければなりません!
それまでカラー禁止です!笑

そういった不便さも逆に良かったりしますよね!

モノクロのいいところ

モノクロのいいところは
白黒グレーしか表現できないので
色が表現できないところに良さがあります!

そのぶん、景色を見たときに
色がいいから撮るのではなく
構図やモノクロだったらいい表現ができそうだ
ということに気づくチャンスになります!

モノクロをやっている人は構図がうまい
という言葉があるほどだそうです!

おしゃれな人はいつかモノクロにたどり着くのかもしれませんね

また、モノクロはコントラストがハッキリするので
普段色に目を奪われていて
気づけなかった波の荒々しさや、
窓から差し込む、やさしい光に気づくかもしれません

モノクロおすすめの記事紹介

モノクロフィルムの良さに気づいたのでレビューします!
この記事の写真がどれも素敵で
真似したくなりました!

光の表現が素敵です!

ピアノの艶感だったり
窓からの光や、木漏れ日だったり
モノクロの良さを感じる写真がたくさんあります!

モノクロ撮り方のコツ

むたも始めたばかりなので
大したことは言えませんが
今わかっているのは、
色が少ない青空などの写真は
のっぺりしてしまうので避けたほうがいいとのことです。

モノクロ写真のおしゃれな撮り方!白黒の世界は人物を魅力的にする

ですが、雲から差し込む光などを撮りたいときはチャンスかも知れません。
光と雲の影のコントラストが強調されていればうまく撮ることができるかもです!

光と影で主役を際立たせることもできます。

ぜひ、モノクロの作品をたくさん見て真似してみてください!

それでは!
今日はこのへんで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です