どうも!
むたです!
最近、夜の21時位にブログを書くことが多いです
朝を逃すと昼間は活動しているので
落ち着くのが21時台なのかもしれないですね!
今日は5分を制するものは人生を制す
というテーマで話していきます!
5分を制するものは人生を制す

最近、ビジネス系youtuberの動画をよくみていて
その中で、イーロン・マスクかな
が5分ブロックでタスクをこなす
というようなことを言っていたのを耳にしました
いろんな知識を得た中で
いちばんわかりやすく実践しやすいので
さっそくやってみたら効果ありでした!
※time for change:変革の時
5分ブロックで部屋の掃除

というのも、むたはすぐに部屋を散らかすのですが
5分セットして始めると
5分だけでも十分に部屋が片付きます!
そして、5分では足りないので5分延長して
さらに、足りないのでもう5分としていたら
20分ほど経ちます
すると部屋がだいぶきれいになっているのです!
コロコロする余裕もあるし、
ずっと片付けようと思っていたところにも手が出せます。
何からでも学べる

部屋の片付けで学んだこと

この部屋の片付けからも学びがありました。
5分だけでも、やることで見違えるように部屋がキレイになります。
たった5分ですが毎日やることで、キレイな部屋を保てるのではないでしょうか。
ブログも同様、5分着手するだけで記事の出だしを書けます。

なにかやろうと思っているけど手が出せないこと
それは、悩んで手を止めるのではなく
やってみればいいんじゃないでしょうか。
いまならスマホがあれば時間も5分測れます!
たぶん、5分後にはもう5分ほしいとなっているはずです。
おっくうに感じていたからやらなかったのに、
5分やっただけで、もっとやりたくなるので不思議です。
実践するのはインプットの1%

動画で有益な情報を日々獲得しているむたですが
そのなかで実践するのって1%くらいなんですよね
だから、インプットの量が少ないとアウトプットも少なくなってしまう
できるだけ多くの知識を取り入れて
自分にあった情報を実践・活用することで
自身のライフスタイルを向上させていけます!
ライフスタイル向上委員会みたいなの作ろうかな 笑
普段の行動を学びに変える

そして、なにも著名人の言葉から学ぶだけではなく
自身でも考えながら行動することで
何でも学びになります。
掃除を例に取ると
地道に見える作業も、目の前のするべきこと(塵を拾ってかごに入れる)を
地味でも着実にやることできれいになるんです。
塵もすべて片付きます。
それを塵取りがないとできない、掃除機がないとダイソンがないと・・・
と考えているからいつまでもできない
あるものでなんとかするだけです。何もなければ手でやればいいんです!
めちゃくちゃ細かいのはコロコロで一気にやりましたが・・・
掃除から地道にこつこつやれば
いつかは理想の姿になるんだなということを学びました。
そうやって、ある程度インプットをした状態だと
日常の行動から学ぶこともできます。
なにも教えてもらうことだけが学びではないんです。
むたは、こういうことを考えるのが好きなので
これからも本や動画で学んでは、自身の頭で試行錯誤して行ければと思います!
その試行錯誤の結果をブログという形でアウトプットしていけたらと思います!
今日はこのへんで!
それでは!
最近頻繁に更新してるので毎日楽しみにしてます