どうも!
むたです!
今日はリベラルアーツ大学の両学長がおすすめする
価値観マップを実際にやってみようと思います!
マインドマイスター←早くやりたい方はこちら!
それから今日もシャワーを浴びてからの投稿です!
昨日の投稿でif-then planingをやると宣言したので
継続しております!
ブログを書いたらご飯を食べます!
価値観マップとは

【自由な人生】への第一歩は「人生の羅針盤」を作ること!価値観マップの作り方
リベラルアーツ大学の記事で紹介されています!
記事には、
何ごとも
- その人がどんな価値観をもっているか
- 何に幸せを感じるか
- どんな人生を歩みたいか
によって、「何をどうすべきか」という答えは変わります。
そのため、まずは「自分自身の価値観をよく知る」ことが、自由で豊かな人生を歩むための第一歩と言っても過言ではありません。
と価値観の重要性について書かれています!

むたも、昔、就職活動中に自己分析をしたことがあって
大きめのノートを使ってめちゃくちゃ自分の考えや経験を書き出していました!
絶対内定2017という本を買ってそれに沿って書いていった感じです!
↑今はこうなってるみたい(著者が熱い人でおすすめですよ!)
たぶん、まだとってあるのでそのうち見返したら面白いかもですね!
自分を知ることって大事です!

その価値観にしたがって決めていくことで
自分の理想の道を歩むことができる気がします!
何を大事に考えているのか
それがわかっていれば、いざというときに
どちらを選べばいいのか自ずと分かるようになるはずです!
↑前に5(ファイブ)という本を紹介しましたがこの本も自身の価値観を知る上で読んどいて損はないです!ワーク形式なので書いていくだけで5年間の目標と自身の価値観が把握できます!
価値観マップを作ってみる

【動画あり】MindMeisterの詳しい使い方&マインドマップの活用術!
↑マインドマイスターの使い方はここに書いてありました!
googleアカウントで登録した後、この画面が開きます↓

パーソナルを選択↓

よくわからなかったのでいちばん左を選択↓(最終的には左から3番目を使います)

こんなんが表示される↓

プラスマークを押すと追加できます↓

ただ、これじゃなくて右揃えのほうが使いやすいと書いてあったので右揃えを選択↓

プラスで追加していったらできました!↓

価値観マップをつくるときのコツ
なぜ?を使って掘り下げる

自分で書いた回答もなぜそう思うのかを自問自答してどんどん掘り下げていくことで
自分の価値観を深く知ることができます!
むたもこのあとやってみます!
親しい人に見せてツッコミを入れてもらう

人に見てもらってツッコミを入れてもらうことで
違った視点からも意見をもらえます!
この作業によって、より深く考えることができるようになります!
自分が心を許せる2〜3人に書いてもらうといいみたいです!
定期的に価値観マップを見直す

生きていればライフスタイルの変化も多少は起こってきます。
根本的な考え方は変わらなくても、時間を置くことで、更に熟成された考えと適切な言葉で価値観マップを更新できることもあります。
そのため、何年かに一度は価値観マップを見直すのも大事です。
むたもそのうち犬を飼うので(昨日彼女とテレビ電話中に実家の犬が登場して超可愛かったです)
そこで変わりそうです!
さあ、価値観マップをつくろう!

判断基準、自分の軸を持つことで流されない己の忍道を貫くことができます!
ナルトかな?
いちど、自身の考えていること、すなわち価値観を真剣に考えてみてはどうでしょうか!
思いがけない発見があるかもしれません!
ぜひ、あなたの価値観を見つけて理想のライフスタイルを目指してください!
むたも見つけます!
それでは!
P.S.美味しいご飯が食べたい・・・お腹へった
↑海賊王に俺はなる!!!

↑書いてみました!
コメントを残す