どうも!
むたです!
シャワーを浴びたらブログを書くということで
現在ブログを書いております!
今回はこの記事でも書いたif-then planningがうまく行っているのでその効果について話します!
if-then planningが成功している話

if-then planningとは
もし〇〇をしたら〇〇をする
というとてもシンプルなフレームワークです!
これだけで習慣が作れてしまうから驚きです!
むたのif-then planning

むたが習慣化したif-then planningは仕事が終わってからの習慣です!
土日にも応用できて
土曜日はもくもく会というWebエンジニアのコミュニティでの作業会があるので
それが終わってから行っています!(もくもく会は16:00-18:00)
今日は土曜日で、もくもく会が終わってからこのブログを書いている感じですね!
では、具体的な内容はこちら!
仕事から帰宅(18:00ー19:00ごろ)
↓
シャワーを浴びる(シャワーを浴びているときにアイデアが湧きます)
↓
ブログを書く(いまここです)
↓
ご飯をたべる(自炊します←健康志向)
↓
Webの勉強
↓
電話したり休憩時間
↓
寝る準備
↓
ライトをオレンジの灯りにする
※むたはランタンスピーカーなるものを使っています
↓
日記を書いて一日を振り返る
↓
明日や1〜3ヶ月後、1年後、人生の目標について考えながら寝る
といった感じです!
ちなみに、ご飯を食べながらビジネス系youtuberの方の動画を見たりしています!
経験と知識が見る世界を変える

今日、インプット量と経験の違いによって見えている世界は違うのだなと思いました!
情報格差ってやつですね。
情報どんどん自分から得ることのできる時代なので
インプットや経験をどんどんしていきたいと思います!
鉄は熱いうちに打て
ということで、ご飯を食べたらWebの勉強をやっていこうと思います!
それでは!
P.S.今日は『夜明けを待ちながら』という本が目に止まったので買いました!今から読みます!
コメントを残す