【ブログの書き方】記事の目的を読者の問題解決に設定しよう

どうも!
むたです!

さて、ブログ毎日投稿も5/20〜なので
2ヶ月が経ちました!

最初のうちは大変でしたが
21日(3週間)もすると徐々に慣れましたね。
最近では、仕事帰りに今日は何を書こうかなと考えています。

毎日投稿していなかったときは
書こうかな休もうかなということを考えていたので成長です!

むたがいま毎日投稿をしているのはマナブさんの影響です↓

今日は、ブログに関するツイートが多いのでありがたい・・・
この考え方を勉強して取り入れていこうと思います!

今後のブログの方針

今日はせっかくなので
今後のブログの方針でも固められたらと思います!

↑アップテンポで好き(映画もよかった!

① 問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
② 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
③ 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。

が記事設計の上で8割時間を投下してもいいレベルなんだとか

皆さんの悩みってなんですか?

それにむたが答えられることを探していきたい。

例えば、
ブログをこれだけ毎日続けている継続力の秘訣とか
500冊ほど本を読んできた中でおすすめの本の紹介とか
ポジティブ思考の方法とか考え方とか
あとは、Webエンジニアになるために必要なこととか手順とか

いろいろありますね。
大勢の人をターゲットにするのではなく
的を絞ったターゲット像を考えないといけないのかもしれません!

けっこう頭使いますね・・・

自分を律する記事とか結構読まれていて
みなさん自分の性格を改善したいようです。
それにおすすめの本があれば紹介するのもいいかもしれません!
この本を読んで実行すれば性格なおりますよ!みたいな 笑

あとは、音楽系の記事ですね
楽器をやると脳にいい効果をもたらすのだという話です。
これはどうつなげるか・・・音楽をやりたい人?音楽に救いを求めている人?

これからはただ継続するのではなく頭を使って人に役に立ちそうな記事を模索していこうと思います!

それは旅行系だったり、飲食系だったりでもいいかもしれません。→コロナが落ち着いたらみんな行きますよね

インプットしつつ考えていきます!

とりあえず最近アランの幸福論をポチったので土曜日読みます!

むたのイチオシ本の要約YouTuber「アバタローさん」

そういえば、このアバタローさんおすすめしたいと思っていたんです!

本を要約してくれている方で、声がなにより聞きやすい!(FMラジオのDJレベル)
内容も頭に入ってきやすく、要約の質も高いのでとてもおすすめです!
そして、本の選び方も素晴らしい!とてもいい本ばかりが紹介されています!

正直、毎回読みたくなる 笑

こんど、アバタローさんのおすすめの動画を紹介しますね!
早ければ明日投稿するので楽しみにしといてください!

それでは!

P.S.今日はすた丼のすた皿を買ってきたので家で炊いたご飯とかきこみます!

P.P.S.(2020/7/21追記)昨日の投稿から1日経ってSNSでも身近な人達に発信したからか反響がありました!
誰かの参考になってたら幸いです。
次は、時間がない人について書いていこうかなと思います。どんなに忙しくても時間は作れるものだと思うので!

映画『イエスタデイ』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です