どうも!
むたです!
今日は、記事更新休みすぎて戻ってこれなくなりそうだったので記事更新します!
モチベーションのいまいち上がらないむたが
モチベーションの上げ方について書いていきます!
説得力なさすぎて逆に説得力あるかもしれない 笑
モチベーションの上げ方
モチベーションは上がってこない
まずはじめに、モチベーションというものは存在しません。
モチベーション上げたいのであればやり始めることです。
書き出せば、ここまで3分ほどで書いてしまえます。
それでも、モチベーションを上げたいんだという人に向けて書いていきます。
周りに行動や将来のビジョンを発信しておく
最近、むたが大事だなと思うのが、周りに発信しておくことです!
発信をすることでなんらかのリアクションが生まれます。
よく本を読むということを発信していれば、友人があるとき良書を教えてくれます。
HP作成ができるというのを発信していれば、HP作成したい人に伝えてくれて繋がりが生まれます。
ということで、日頃から発信をしていれば、そうやって勝手に回りがモチベーションを上げてくれたりします。
発信しましょう!
朝少し早く起きてやるべきことを先にやってしまう
モチベーションが上がらない理由のひとつに、漠然とした不安というのがあると思います。
これは、今進んでいる感がないときにおこります。
なので、朝にやらないといけないことをやってしまいましょう!
やらないといけないことがないのは、まだまだ目標が明確でなかったり、計画をきちんと立てられていないからです!
まずは、計画をしっかり立てて明日の朝にのぞみましょう!
朝に、今日やらないといけないことをやってしまうことで、目標に向かって進んでいる感が感じられてモチベーションも上がってくるのではないでしょうか!
食事・運動・睡眠を大切に
結局、モチベーションって気分が落ち込んでいると上がりませんよね。
気分の落ち込みって意外とささいなことだったりします。
たとえば、お腹が減っているとか、コンビニの食事ばかりで美味しいものを最近食べていないとか、ちょっと寒いとか。
なので、美味しいものを自分で料理して食べたり、食べに行ったり、寒いんだったらお風呂にゆっくり浸かってあったまってみたりしてください!
食事に関しては、旬のものを取り入れるといいみたいです!
確かに、旬のものを食べると食材の質も上がるので美味しいんだと最近実感しました!
睡眠も大切で、寒い時期はしっかり温まってすごすことをおすすめします。
ということで、今日は、モチベーションの上げ方について紹介しました!
特別なことはありませんが、実践してみてください!
それでは!
P.S.HP作成をしていて、友人のページを仮で作ったら喜ばれたので作ってよかったなーと思ったむたでした。
コメントを残す