どうも!
むたです!
超久しぶりの投稿、
久しぶりすぎて管理者画面のログイン必要でした 笑
Superflyの記事が伸びている件
でも、嬉しいことがあって
最近投稿してなかったにも関わらずアクセス数をみると伸びている・・・・!?
Superfly系の記事が伸びていて
これはファンが入ってきたか?
となりました 笑
Superflyと対談の日も近いかもしれません 笑
対談じゃなくてもいいから、会って話してみたいよね!
憧れのひとだから!
Superflyのはなし
高校生の時2011年の夏だからもうすぐ10年経ちますね
あのライブでの出会いは衝撃的でしたね。
そこからSuperflyの虜です。
そういえば紅白出場も決まりましたね!
だから、アクセス数伸びたのかな 笑
年末は帰るのか、混むならおとなしくしてようかな
どちらにせよ、紅白はいつもどおりSuperflyのときはTVにしがみついて見させていただきます
いっかい正座して見てたことあったな 笑
Superflyのときだけね
Superflyオンラインライブ
このまえは、オンラインライブもあったりして
元気な姿を見れてよかったです!
10年もファンだと、10年前から知ってる曲でもちょっとしたフェイクにテンション上がったりします。
Rollin’Daysという曲がむたの高校生の夏、8/12の福岡サンパレスのライブの1曲めの曲で思い出の曲です。
それを歌ってくれたんですよ!
このまえのオンラインライブで!
しかも、あいこめ(愛をこめて花束を)の次2曲め!
それはそれは嬉しかったですよね。
そのあとも名曲続きでした!
哲学生きた証について
なんだろう、最近おもうのは生き様を残したいということ。
(ここから話すこし変わります哲学っぽくなる)
Superflyもそうですが、アーティストって音楽や芸術でそのとき生きていた証を残してますよね。
2020年コロナ禍で考えたこと
このコロナで会えない時期が続くことについて今日考えていたんです。
親しい人、家族、友人でも遠く離れていれば会わなくて疎遠になってしまいます。
そんなとき、連絡でもしない限りは、相手のことは見えないし、言い方はすごく悪いけど死んでいるのと一緒。
だからこそ、俺は生きているっていう証を残していかないといけないんじゃないかな
と思うんですよね。
それは、こういった文章だったり、絵だったり音楽だったり動画だったりするのかもしれない。
形あるものはいずれ壊れるけど生きた証を残したい
世の中すべてのものは秩序ある姿から無秩序(カオス)の方向へ進んでいきます。
ずっと残り続けるものなんてほとんどない。
最近、何をみるにも、これは1億年後は壊れて別の形になってるよな〜とか考えたりしてます 笑
なかなかそんなひといないと思うけど。
でも、昔の教会の宗教画とかエジプトのピラミッドとか、形としてまだ残っているものもある。
それは、その何千年も前の人達が生きていた証です。
そうやって、生きた証を残していきたいと思っている今日このごろです。
そうそう、九州の祖父母に絵の写真を送ったときに、描いて送ってほしいと言われたんです。
なかなか何を描こうか、悩んでいてずっとかけていませんでした。
近いうちに描けたらと思います!
今月の11月22日が誕生日なのでそれが終わったあたりで描こうかな!
26歳になったときに描くか25歳のうちに描くか悩みどころですね。
25歳のうちにやりそびれたことはないか確認してみよう!
ということで、きょうはこのへんで!
それでは!
P.S.久々の投稿でした!哲学っぽいことも今後どんどん書いていけたらと思います!
コメントを残す