どうも!
むたです!
今日は、今読んでいる本を紹介します!
その前に、
2/1に一度作って全然内容ないし、上げるのやめようと思って公開しなかった文章をあげておきます↓
どうも!
むたです!今日は昼休みしっかり休んでいたので記事書けませんでした 笑
そういえば、今朝4:34頃地震がありました。
むたは自身の5分くらい前に目が覚めました。地震の直前に起きることが多くて、危機察知能力が高いんですかね 笑
先月はよく投稿できたほうだと思っています。
昼休みに時間をとって書くというスタンスをとったのでかけたのかなと思います!ブログ活動として、1月最後の日の日曜日にサイトマップを作ってみました!
改良の余地はあれど今までの記事をカテゴリごとに分解していますかなり量があったので仕分けるのも大変でした
プラグインという機能を使っているので、自動的に新しい投稿も仕分けされて表示されると思います!
上に書いてある通り、サイトマップを作ったらページを見てくれる人が増えたみたいです!
作ってよかったです。
さらに、見やすく整理してまとめられたらと思います!
自分を変える1つの習慣を読んでの感想
今読んでいる本はこちらの『自分を変える1つの習慣 』という本です!
階段を上れ
一言でいうと、エスカレーターではなく階段を上れということが書いてあります!
英語版のタイトルはほんとに階段を上れというタイトルらしいです!(りんさんが言ってました↓)
人はみな楽なほうに流れる生き物で、エスカレーターがあったらエスカレーターを使う人がほとんどです。
ですが、そこであえて階段を使うことで、心拍数が上がって脂肪が燃焼されて運動になります。
一度であれば、大した違いはありませんが、そういった選択の違いが積もり積もって大きな違いになってくるとのことでした。
エスカレーターに乗っていれば、自分は上まで運ばれますが何の変化もありません。
面倒なことを面倒だからやらないのではなく、それが自分にとって将来的に意味を持つ行動であれば、面倒でもやることが大事だということです。
面倒なことをやろう
ということで、最近、ブログを2日ほど書いていませんでしたが今日は書いてみました!
むたは結構片づけられなかったり、洗い物とかも先延ばしにして放置してしまうタイプですが、面倒だと思ってもそういった掃除なんかはどんどんやっていこうと思いました!
きれいな空間にいることは、心を安定させるとも思うし、精神衛生面上、きれいなほうが良いかなと思います!
最近、ベッドも一度捨てて折り畳み式ベッドを買う予定なので空いたスペースに本棚やクッションを置いて本を整理して
きれいで整った場所で読書や勉強ができるといいなと思っています!
ということで、今日は簡単ですがこのへんで!
それでは!
P.S.最近、友人にKindleをもらいました!(正確には5000円で買いました)さっそく読んだのがこの本『自分を変える1つの習慣 』というわけです!
やはり、ものを所有しないで済むので、Kindleだと楽ですね!ただ、本すきにとっては本の実物の手触りとかも好きだったりするので少し寂しい感じはしてしまいますが、それでも場所をとらないという点ではメリットは大きいです!あとiPadと違って解像度も高くないので本当の本のように目が疲れないですね!
コメントを残す