どうも!
むたです!
今日も早起きできました!
早起きは楽しい(今日は6:30起きて7時ころに布団脱出しました)
最近はハマっているアーティストを紹介します
その名もmilet(ミレイ)です!
声が力強くて好きです!
オリンピックの閉会式に出てたそうで、オリンピックの閉会式見ておけばよかったなと少し後悔しています・・・
今後は後悔のないようにしていきたいなと思います!笑
オリンピック閉会式出演アーティスト「milet」について
youtubeでmilet×Cateenを見て知った
むたがmiletを知ったきっかけはyoutubeを見ているときに知りました!
とにかく、この動画を見てほしい!
ピアノと歌声だけのシンプルな構成ですが歌声とピアノに重厚感があって(それぞれ一人のはずなのにね)
とてもよい!力強いし、本人たちが楽しんでいる姿を見ていると感動と元気をもらえます!
とてもよいのでぜひ見てみてください!
むたはこういうピアノも歌声も両方好きです!(力強い歌声というのはSuperflyに近いものを感じるからよりね)
やっぱりプロが本気出すとかっこいい・・・
ヘッドホンで今日も朝からエンドレスリピートしています!
Ordinary daysはドラマ「ハツゴメ」の主題歌
新曲「Ordinary days」 日本テレビ系水曜ドラマ「ハコヅメ~たたかう!交番女子~」主題歌に決定! 7thEP「Ordinary days」として8/4CD発売・7/14先行配信決定!
ドラマの主題歌として書き下ろした曲だそうですね!
<milet楽曲コメント>
このたび、ドラマ『ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜』の主題歌として「Ordinary days」を書き下ろさせていただきました。原作を読ませていただき、そこに戸田恵梨香さんと永野芽郁さんが警察官として一生懸命に日々を過ごす姿をイメージしながらこの曲を制作しました。
こんな時代だからこそ、自分自身が誰かを照らせる存在でありたい。手を取り合っていたい。
そんな想いを、日常に優しく寄り添いながら前を向いていこうという『ハコヅメ』のメッセージと重ねています。
このドラマとともに、「Ordinary days」がみなさんにそっと寄り添っていけますように。
今の混迷している時代だからこそ書けた日常の大切さ
この記事にインタビューが載っていました!
<コラム>miletが「Ordinary days」に込めた愛のメッセージと、彼女の表現者としての新フェーズについて
<願わくば、そう/悲劇よりも喜劇よりも見ていたいのは/奇跡のような当たり前を照らすこの日常>という歌い出しは、ますます社会が混迷していく今日において、平穏無事な暮らしを維持することがどれだけ難しく、それがいかに代えがたいものであったかを痛感した私たちの心情を代弁しているようであり、初めてのツアーが幾度も中止・延期となり、昨年リリースした1stアルバムの楽曲をファンに直接届けることが長らく叶わなかった、他ならぬmilet自身の心中が滲み出ているようにも感じられる。
いままで当たり前だった誰かに会いに行くとかご飯に行くとかできなくなりました。
ライブもしかり・・・
そんなあたりまえだった日常が崩れてしまった今、いかに日常が大切だったのかということを改めて感じることができたのだと思います。
日常が取り戻せたときその瞬間瞬間を大切にできるといいですね!
Superflyのライブに行けたら会場ついただけで泣いちゃうな~多分
それだけ今まで当たり前に思っていた日常は大切なものだということと
こんな時代だからこそ、milet自身が、聞いてくれる人たちの日常に寄り添い明るく照らしていきたいというメッセージが込められているんだなと
メッセージを読んで思いました!
現在miletはライブツアー中
ライブに行きたいなと思いました!
調べたところmilet live tour “visions”2022を開催中だそうです!
ただ東京やちょっと近い愛知はもうチケット完売ということでした・・・
また地方に飛ぶか、ただ新潟とか今言ったら雪に埋まりそう
チケット買うならいまのうち!
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=488638
milet2ndアルバム
あとでAppleMUSICで聞いておこう
miletインスタ

フォローしておきました!
次回のライブはぜひ行きたい!(あわよくば今回もだけど)
彼女の今後の活動に注目です!
P.S.同年代というのはわかるけど、何歳なのかなと思ってしらべたらむたと同い年みたいでした!
すごいな~同世代!かっけえ・・・
昨日更新になったこちらもおすすめです!オリンピック閉会式で歌った曲だそう!
コメントを残す